第1回〜|第11回〜|第21回〜|第31回〜|第41回〜|第51回〜|審査委員|トップへ戻る
回 | 年 | 賞 | 受賞者 | 受賞理由 |
---|---|---|---|---|
第51回 | 2016 (平成28年) |
団体賞 | シーエイティプロデュース | 「End of the RAINBOW」「クレシダ」「テイクミーアウト」の優れた舞台成果 |
個人賞 | 佐藤 誓 | 風琴工房企画製作「insider」における 茂木正彦、タカハ劇団公演「嘘より、甘い」における 先生 の演技 | ||
個人賞 | ケラリーノ・サンドロヴィッチ | キューブ企画・製作「ヒトラー、最後の20000年 ~ほとんど、何もない~」の作・演出、世田谷パブリックシアター+KERA・MAP「キネマと恋人」の台本・演出 | ||
個人賞 | 詩森 ろば | NPO法人いわてアートサポートセンター主催「残花」、風琴工房企画製作「insider」の作・演出 | ||
個人賞 | 高田 聖子 | 月影番外地・サンライズプロモーション東京主催「どどめ雪」における 幸子 の演技 | ||
個人賞 | 市川 猿之助 | Bunkamuraシアターコクーン公演「元禄港歌 ―千年の恋の森―」における 瞽女 糸栄、シス・カンパニー公演「エノケソ一代記」における 田所(エノケソ) の演技 | ||
第52回 | 2017 (平成29年) |
団体賞 | イキウメ | 「天の敵」「散歩する侵略者」の優れた舞台成果 |
個人賞 | 大竹 しのぶ | パソナグループ企画「フェードル PHÈDRE」における フェードル、Bunkamuraシアターコクーン公演「欲望という名の電車」における ブランチ・デュボワ の演技 | ||
個人賞 | 温水 洋一 | 世田谷パブリックシアター公演「管理人」における デーヴィス の演技 | ||
個人賞 | 佐川 和正 | 文学座公演「食いしん坊万歳!正岡子規青春狂詩曲(らぷそでぃ)」における 正岡子規、名取事務所公演「屠殺人 ブッチャー」における ハミルトン・バーンズ の演技 | ||
個人賞 | 森尾 舞 | 名取事務所公演「屠殺人 ブッチャー」における エレーナ、「ベルリンの東」における サラ の演技 | ||
個人賞 | 乘峯 雅寛 | Bunkamuraシアターコクーン公演「プレイヤー」、文学座アトリエの会公演「冒した者」の美術 | ||
第53回 | 2018 (平成30年) |
団体賞 | 劇団文化座 | 「夢たち」「反応工程」「太陽の棘」の優れた舞台成果 |
個人賞 | 野村 昇史 | 演劇集団 円公演「藍ノ色、沁ミル指ニ」における 佐山吉雄 の演技 | ||
個人賞 | 段田 安則 | 新国立劇場公演「夢の裂け目」における 天声こと田中留吉、シス・カンパニー公演「出口なし」における ガルサン、Bunkamuraシアターコクーン公演「民衆の敵」における ペテル・ストックマン の演技 | ||
個人賞 | 前田 文子 | シス・カンパニー公演「ヘッダ・ガブラー」、こまつ座公演「母と暮せば」における衣装 | ||
個人賞 | 長田 育恵 | 劇団青年座公演「砂塵のニケ」の戯曲、てがみ座公演「海越えの花たち」、パルコプロデュース公演「豊饒の海」における脚本 | ||
個人賞 | 蒼井 優 | パルコプロデュース公演「アンチゴーヌ」における アンチゴーヌ、新国立劇場公演「スカイライト」における キラ・ホリス の演技 | ||
第54回 | 2019 (平成31年/令和元年) |
団体賞 | 劇団桟敷童子 | 「骨ノ憂鬱」「獣唄」の優れた舞台成果 |
個人賞 | 村井國夫 | 劇団桟敷童子公演「獣唄」における 梁瀬繁蔵 の演技 | ||
個人賞 | 土居裕子 | 俳優座劇場プロデュース公演「音楽劇 母さん」における 春・鳩子、「音楽劇 人形の家」における ノーラ の演技 | ||
個人賞 | 松本祐子 | 企画集団マッチポイント公演「ヒトハミナ、ヒトナミノ」、文学座アトリエの会公演「スリーウインターズ」の演出 | ||
個人賞 | 亀田佳明 | 文学座公演「ガラスの動物園」における トム・ウィングフィールド、新国立劇場公演「タージマハルの衛兵」における バーブル の演技 | ||
個人賞 | 広瀬すず | NODA・MAP公演「『Q』:A Night At The Kabuki」における源の |
||
第55回 | 2020 (令和2年) |
団体賞 | 該当する団体がありませんでした。 | |
個人賞 | 中村ノブアキ | JACROW公演「闇の将軍」シリーズ第3弾の脚本・演出 | ||
個人賞 | 岡本健一 | 新国立劇場公演「リチャード二世」における 王リチャード二世 の演技 | ||
個人賞 | 眞鍋卓嗣 | 劇団俳優座公演「雉はじめて鳴く」、名取事務所公演「少年Bが住む家」の演出 | ||
個人賞 | 松岡依都美 | こまつ座公演「きらめく星座」における その妻 ふじ、 文学座公演「五十四の瞳」における 康春花 の演技 | ||
個人賞 | 鈴木 杏 | 世田谷パブリックシアター公演「殺意 ストリップショウ」における 緑川美沙、東京芸術劇場公演「真夏の夜の夢」における そぼろ の演技 |